コンテンツへスキップ

目白大学同窓会Weblog

メニュー
  • ホーム
  • 各種お問い合わせ

在学生

在学生

目白大学在学中にデビュー。Beat Maker KDH Production.First EP「Clover」11月25日 Available.

Beat Makerとは楽曲のボーカル以外の、メロディーやド …

最近の投稿

  • 牛山ゼミの学生さんたちが行ったオンラインセミナーの様子をご紹介
  • 福祉だけではなくお持ちの資格も多いジェネラリストの人間福祉学科同窓会の役員の横關昌弘さん
  • 人間福祉学科 2008年度卒 横關昌弘さんインタビュー
  • メディア学科の原克彦教授が監修した児童向け書籍『1人1台時代の情報モラル2:その情報、信用して大丈夫?』と『3:その写真、勝手に撮っていい?』が刊行されました
  • 目白大学 三上義一教授の著書『Social Transformations in India, Myanmar, and Thailand: Volume II Identity and Grassroots for Democratic Progress』が電子書籍として出版。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月

カテゴリー

  • キャンパスまでの行き方
  • キャンパス紹介
  • ゼミ
  • 中井周辺グルメ
  • 先生紹介
  • 卒業生インタビュー
  • 在学生
  • 学校のイベント紹介
  • 岩槻周辺グルメ
  • 未分類
目白大学同窓会

Tweets by mejiro_dousou

mejiro.dousoukai

【新宿キャンパスの最寄り駅の中井駅から行ける落ち着けるカフェご紹介】

今回は、新宿キャンパスの最寄り駅である、中井駅から行ける落ち着けるカフェご紹介いたします。

ご紹介するのは、西武新宿線中井駅からすぐ行ける、CAFe NAKAIさんです。

地元密着型のカフェで、取材のために訪れたときは、地元の方や目白出身の方が来ていました。

店内はアットホームな感じで、ソファ席や一人席もあり、友人とでも一人でも過ごせるカフェです。

授業終わりや、大学に寄った帰りにでもお立ち寄り下さい。

画像のホットサンド、おすすめです☺️✨

CAFe NAKAIさんのご紹介記事
https://mejiro-dousou.org/?p=631

ストーリーズからも同窓会ブログの記事のURLをご紹介しておりますので、ご覧下さい。
【岩槻キャンパスから最寄り駅の岩槻駅から行ける落ち着けるカフェご紹介】

今回は、岩槻駅から行ける落ち着けるカフェをご紹介いたします。

ご紹介するのは、古民家カフェniwasaki cafe いわさ喜さんです。

落ち着ける一軒家の古民家カフェで、チーズケーキが美味しくて、また行きたくなるお店です☕

店内は本が大量に置かれていて、ゆっくりと読書をすることが出来ます。

在学生は授業帰りに、卒業生は大学に訪れたときの帰りなど、一息つきたいときに行かれてみてはいかがでしょうか?

Googlemapですと、岩槻駅から徒歩7分と出ますが、車通りが多い道か少し入り組んだ道を通るので、徒歩10分は見ておくと良い場所です。

niwasaki cafe いわさ喜さんのご紹介記事
https://mejiro-dousou.org/?p=570

ストーリーズからも同窓会ブログの記事のURLをご紹介しておりますので、ご覧下さい。
【メディア学科の牛山ゼミの授業をご紹介】

本日はメディア学科の牛山ゼミの授業をご紹介いたします。

2021年3月15日、牛山佳菜代ゼミの2年生(現3年生)が、島根県吉賀町立六日市中学校の2年生を対象としたICTリテラシー啓発のためのオンラインセミナーを開催しました。メディア学科のブログ内でセミナーの様子を在学生が記事にしており、そちらからの引用させて頂き、記事をご紹介いたします。

牛山先生の素敵なご指導、ゼミ生の方々の素敵な活動、本当に頑張っていらっしゃいます。

卒業の在学中の先輩の方々は後輩の応援、在学生の後輩の方々は先輩の素敵な活動の応援のいいねをお願いいたします。

宜しければメディア学科の記事を引用させて頂いたので、ご覧下さい。

同窓会ブログでは記事を引用させて頂いております。
ぜひ、どちらもご覧下さい。

同窓会ブログの記事のURL
https://mejiro-dousou.org/?p=855

メディア学科の記事のURL
https://www.mejirom.jp/news/?p=4446

同窓会ブログからもメディア学科の記事に飛べます。
ストーリーズからも同窓会ブログの記事のURLをご紹介しておりますので、ご覧下さい。
【前回に引き続き、人間福祉学科二期を卒業された横關昌弘さんをご紹介いたします】

前回の投稿に引き続き、目白大学の人間福祉学科の二期生の横關昌弘さんをご紹介いたします。

現在は福祉業界に就職なさっている人想いでお優しい横關さん。
人間福祉学科同窓会の役員もなさっております。

目白大学同窓会のブログで、インタビュー記事の後半を公開いたしました。

インタビューの中では、仕事も激務と言われている福祉業界に勤めている卒業生や在学生のために、これからの人間福祉学科同窓会の展望もお話し下さっています。

人間福祉学科卒業の方は特にご覧頂ければ、ありがたいです。

https://mejiro-dousou.org/?p=866

同時にストーリーズからリンクが飛べますし、そちらの方が飛びやすいので、ぜひご覧下さい。
【人間福祉学科二期を卒業された横關昌弘さんをご紹介いたします】

目白大学の福祉学科の二期生の横關昌弘さんをご紹介いたします。

現在は福祉業界に就職なさっている横關さん。色々な資格もお持ちでジェネラリストとしてご活躍なさっております。
また、人間福祉学科同窓会の役員もなさっております。

目白大学同窓会のブログでインタビュー記事の前半を公開いたしました。

目白大学に入学するために上京なさってのギャップなど、卒業生だとうなずけることや、在学生の方に共感頂ける点があると思いますので、ぜひご覧下さい。

同時にストーリーズからリンクが飛べますし、そちらの方が飛びやすいので、ぜひご覧下さい。
【メディア学科の原克彦教授が監修した小学生向けの書籍をご紹介】

本日はゴールデンウィークの時期であり、お休み中に子どもたちが情報に触れる機会も増えるであろう時期ですので、メディア学科の原克彦教授が監修した小学生向けの書籍の記事をご紹介いたします。

先日、メディア学部メディア学科、原克彦教授が監修した小学生向けの書籍

『1人1台時代の情報モラル2:その情報、信用して大丈夫?

『3:その写真、勝手に撮っていい?』

が汐文社から刊行されました。

先に刊行された『1:そのパスワード、人に教えていいの?』と合わせて全3巻が3月26日に発刊されました。

現在のIT時代の世の中で情報モラルは重要です。

宜しければメディア学科の記事を引用させて頂いたので、ご覧下さい。
同窓会ブログでは記事を引用させて頂いております。ぜひ、どちらもご覧下さい。

同窓会ブログの記事のURL
https://mejiro-dousou.org/?p=853

メディア学科の記事のURL
https://www.mejirom.jp/news/?p=4464

同窓会ブログからもメディア学科の記事に飛べます。

ストーリーズからも同窓会ブログの記事のURLをご紹介しておりますので、ご覧下さい。
【韓国語学科 2015年度卒 溝口紗萌さんをご紹介いたします】

本日は、韓国語学科 2015年度卒 溝口紗萌さんをご紹介いたします。

現在は韓流メディアを扱う企業にお勤めの溝口さん。
目白大学在学中、2年間、韓国へ留学もなさっていました。

留学生活のお話や韓国の文化祭で驚いたけど、楽しかったこと。
帰国してからのこと、在学生の方必見の就活の方法など、宜しければご覧下さい。

https://mejiro-dousou.org/?p=534

※同時にストーリーズも投稿いたします。
記事のアクセスはストーリーズからURLのリンクが踏めて、簡単にアクセス出来ますので、そちらもご覧下さい。
【メディア学科の授業「映像表現特講 濱口竜介監督編」の記事をご紹介】

メディア学科から杉原先生にご提供頂いた、記事のご紹介をさせて頂きます。

メディア学科の授業で、映画監督の濱口竜介監督をお招きして、「映像表現特講」という授業が行われました。

「映像表現特講」は西尾先生と馬場先生の共同授業で、メディア学科の記事は杉原先生の執筆です。

「映像表現特講 濱口竜介監督編」というタイトルで、キネマ旬報にて連載開始しております。こちらも杉原先生の執筆です。

現役の先生方のコラボ企画、素敵な企画ですので、宜しければご覧下さい。

同窓会ブログでは記事を引用させて頂いております。ぜひ、どちらもご覧下さい。

同窓会ブログの記事のURL
https://mejiro-dousou.org/?p=836

メディア学科の記事のURL
https://www.mejirom.jp/news/?p=4502

同窓会ブログからもメディア学科の記事に飛べます。ストーリーズからも同窓会ブログの記事のURLをご紹介しておりますので、ご覧下さい。
【子ども学科2012年度卒 齋藤昭さんをご紹介いたします】

本日は、子ども学科2012年度卒 齋藤昭さんをご紹介いたします。

現在は保育士の10年の経験を経て、放課後デイサービスという障がいのある小学生~高校生が放課後に通う教室で児童指導員を勤める齋藤さん。

インタビューでは、入学したての頃はピアノが苦手でご苦労なさったお話をして下さいました。

優しいお人柄が溢れる齋藤さん。子どもたちからも好かれているのが分かります。

齋藤さんのインタビュー記事を目白大学同窓会のブログで公開いたしましたので、ぜひご覧下さい😊

https://mejiro-dousou.org/?p=568

同時にストーリーズやストーリーズのハイライトからでもインタビュー記事のリンク先に飛べます。
そちらの方がブログに飛びやすいので、ぜひご覧下さい。

<齋藤さんの活動>

Instagram(主にお写真)
https://www.instagram.com/sai.10.akira/

Pixiv(主に描かれる絵)
https://www.pixiv.net/users/51769941
【目白大学人間福祉学科一期生大石徹さんをご紹介いたします!】

以前もご紹介した目白大学の福祉学科の一期生、大石徹さんを改めてご紹介いたします!

現在は、福祉法人を経営されたり、司法書士など複数の士業としてもご活躍なさっている大石さん。

目白大学同窓会のブログでインタビュー記事を公開いたしましたので、ご覧下さい😊

温かみのあるお人柄もお話し下さった内容から感じ取れますので、必見です!

ストーリーズやストーリーズのハイライトからでもインタビュー記事のリンク先に飛べます。そちらの方がすぐにご覧頂けるので、そちらもご覧下さい。

記事のURL
https://mejiro-dousou.org/?p=282

特定非営利活動法人おおぞら会
https://www.ohzorakai.com/
【目白大学に編入して韓国語学科から海外の大学院も卒業されたツァイ睦実さんをご紹介いたします】

以前もご紹介した目白大学に編入して韓国語学科から海外の大学院も卒業されたツァイ睦実さんをご紹介いたします☺️

現在は、ドイツで韓国の複数の大手出版社からの依頼を受け、韓国の漫画を日本語に翻訳する仕事をしているフリーランスの方です💻

目白大学同窓会のブログでインタビュー記事を公開いたしましたので、ご覧下さい😊

https://mejiro-dousou.org/?p=389

ストーリーズやハイライトからもインタビューの記事に飛べます。そちらの方が便利ですので、ぜひご覧下さい✨✨

#韓国語学科
#外国語学部
#外国語学部韓国語学科
#翻訳家
#フリーランス
#目白大学
#目白大学同窓会
【卒業式の映像】 先日、先月岩槻キ 【卒業式の映像】

先日、先月岩槻キャンパスで行われた卒業式の映像をお届けいたします!

入学時には友達が出来るか不安で、授業や新生活が不安だらけだった子たちが、卒業時には仲間と楽しく、自分の道を選び進んでいけるようになりました。

皆様も入学時には友人が出来るか、授業はどんなものがあるか、どんな先生がいるか、ご自身の人生のターニングポイントの一つとして不安だったのではないでしょうか?

そして、卒業時には社会人としての不安もある中、大学時代の楽しさに対して寂しさがあったのではないでしょうか?

ご自身の体験を合わせながらご覧下さい。

そして、今不安だらけの新入生の皆様に応援のメッセージをコメント欄でよろしくお願いいたします。

※会報のアンケートは引き続き、募集しております。更に素敵な会報をお届けするためのご参考とさせて頂きたいので、アンケートにご協力よろしくお願いいたします。

動画は下記のURLを入力して頂くか、ストーリーズからでも飛べますのでぜひご覧下さい。

https://youtu.be/vu_VmaMDpTU
さらに読み込む Instagram でフォロー

【目白大学同窓会 本部事務局】
〒161-8539 東京都新宿区中落合4-31-1 大学同窓会室

プライバシーポリシー
Copyright © 2022 目白大学同窓会Weblog – OnePress theme by FameThemes